新築雨樋取り付け工事 ① 京都市右京区 (取り掛かり編)
こんにちはリルーフまつだのスタッフさんじです。 京都市は右京区の新築物件の現場にやってきました。これから雨樋を取り付け施工がしたいと思います。 皆様、何故、雨樋は必要なのでしょうか?答えは本文中に記しております・・・
こんにちはリルーフまつだのスタッフさんじです。 京都市は右京区の新築物件の現場にやってきました。これから雨樋を取り付け施工がしたいと思います。 皆様、何故、雨樋は必要なのでしょうか?答えは本文中に記しております・・・
こんにちはリルーフまつだのスタッフさんじです。京都市、西京区の現場で銅板に穴が開いた板金屋根を修復します。 すべて葺き替えでは無く、穴あき部分に同じ銅板でカバー工法とします。節約できて良い工法だと思います。
こんにちはリルーフまつだのスタッフさんじです。何故、銅板に穴があいたのでしょうか? 銅は経年と共に緑青と言う被膜を形成するのですが、雨水の流れが固定されてしまうと『エロージョン現象』を起こします。
こんにちはリルーフまつだのスタッフさんじです。 京都市西京区の高級住宅街にやってきました。下屋屋根の雨漏り修理の依頼です。 対象となる下屋屋根は瓦と板金の合いまった施工が施され軒先部分を軽く見せるため銅板葺きされています。
こんにちはリルーフまつだのスタッフさんじです。ここ京都市上京区の現場でトラックが路上駐車で損壊した土塀瓦の修復に入ります。部分的な交換では済ますのは無理があります。付随する下地や材料等もやり替えが適切です。
こんにちはリルーフまつだのスタッフさんじです。京都市は上京区まで土塀の修理で行って来ました。 施主さんにお聞きしたところ、トラックが駐車の際に寄せ過ぎて土塀に当てて壊してしまった様です。
リルーフまつだ,です。 前回でルーフィングシート(防水紙)の貼り付けは終了しました。 いよいよ、新たな瓦の葺き替えに入ります。使用する瓦は淡路瓦を選択しました。 また、瓦揚げ機が大活躍です。必要な枚数を順次、屋根に上げて行きました。
こんにちはリルーフまつだのスタッフさんじです。 屋根瓦の解体が終了しましたら、昔ながらのトントン葺きが顔を出しました。 現在では見られなくなった、懐かしい工法です。 防水性が劣りますので、新たに野地板を打ち付けてルーフィングシートを貼り付けます。
こんにちはリルーフまつだのスタッフさんじです。 古く劣化した瓦を撤去します。瓦揚げ機の作動ボタンを押すときは下の道路の通行人に気を付けながらの作業となります。この機械があると作業が捗るので助かります。
こんにちはリルーフまつだのスタッフさんじです。 現場調査を進めて行くと分かった事がありました。瓦屋根にラバーロック工法が施されていました。 聞きなれない言葉ですが、15年前に訪問販売で施工されていた工法です。屋根屋としては、お薦め出来ないですね・・・