京都市山科区にて雨樋交換工事③
こんにちはリルーフまつだのさんじです。 京都市は山科区の現場では、新たな雨樋の金具を鼻隠し部分に打設して行き、雨水の排水流れを考えた勾配を取る為、水糸を張って探って行きますね。
こんにちはリルーフまつだのさんじです。 京都市は山科区の現場では、新たな雨樋の金具を鼻隠し部分に打設して行き、雨水の排水流れを考えた勾配を取る為、水糸を張って探って行きますね。
こんにちはリルーフまつだのさんじです。 京都市は山科区の雨樋交換の現場では旧雨樋を取り外し、新雨樋に交換して行きます。 取替え前は半月型の雨樋で交換後は角型の形状の雨樋になります。どちらが耐久性があるかは後者の方に軍配が上がります。
こんにちはリルーフまつだのさんじです。今回の現場は京都市山科区の現場からお届けします。台風による傷んだ雨樋を修理の為に交換して行きます。足場上に上がり外していきます。
こんにちはリルーフまつだのさんじです。 お付き合いのある工務店からの紹介で、京都市は左京区の現場にやって来ました。 玄関先上の下屋部分の破風板と鼻隠しをガリバリウム鋼板を使った板金巻き付けをして行きます。
こんにちはリルーフまつだのさんじです。 京都市は右京区の現場では、ほとんど葺き替え工事が終わりましたので、最後の作業を今日は行います。それは軒天裏の漆喰が消失しておりますので、そこを復活して行きます。
こんにちはリルーフまつだのさんじです。 京都市右京区の葺き替え工事中に雨樋に土がたくさん溜まっていたので掃除しておきます。 雨樋は落ち葉が舞い上がり溜まって行きやすいので経年と共に土化しますので、時おり掃除をしてやらなければなりません。
こんにちはリルーフまつだのさんじです。京都市左京区の現場で施工しております。 雨漏り修理は残るところ最後になりました。台風の影響で雨樋が吹き飛んで消失していました。雨が降り注ぐと直接、外壁面を伝って流れていくので悪影響を与えます。
リルーフまつだのさんじです。京都市山科区の現場からお伝えします。 陸屋根のパラペットに防水塗装が無事、終了しましたら、パラペット上部にガルバリウム鋼板で笠木を取り付けて行きたいと思います。笠木はパラペットの保全に重要な役割をします。
こんにちはリルーフまつだのさんじです。京都市山科区の現場では新規部分にパラペットにウレタン塗膜防水を施します。パラペット立ち上がりの入隅の曲がった部分にウレタンが追随するのです。これで陸屋根にはパラペットが完全に立ち上がったのです。
リルーフまつだのさんじです。 京都市山科区の現場です。今回は切り離された片側の陸屋根にパラペットを形作って行きます。聞きなれない名称ですが外壁の延長で平らな屋根の端に立ち上がっている部分の事ですね。陸屋根の排水に欠かせないモノです。