
セキスイかわらU』とは何か? 屋根の葺き替え工事におけるアスベスト問題(後編)
こんにちはリルーフまつだのさんじです。京都市右京区の事業所よりお届けします。スタッフコラム セキスイかわらUの問題後編です。同かわらを屋根材として使用された方はこのコラムをお役立てて 本題ブログを参考にしてお考えください。
こんにちはリルーフまつだのさんじです。京都市右京区の事業所よりお届けします。スタッフコラム セキスイかわらUの問題後編です。同かわらを屋根材として使用された方はこのコラムをお役立てて 本題ブログを参考にしてお考えください。
こんにちはリルーフまつだのさんじです。今回は初のスタッフコラムを書かせていただきました。 直近の現場で葺き替えをしています。セキスイかわらUと言う屋根材ですが、問題が多い商品なので ブログをお読みになっている読者さまにお知らせをします。
こんにちはリルーフまつだのさんじです。 京都市右京区の現場にやって来ました。屋根材の葺き替え工事の依頼です。 現状の屋根はセキスイ瓦Uが施工されていました。しかし、ここのセキスイ瓦Uはノンアスベスト商品ですので耐久性が乏しい商品ですので葺き替え工事に至りました。
こんにちはリルーフまつだのさんじです。京都市左京区の現場で施工しております。 雨漏り修理は残るところ最後になりました。台風の影響で雨樋が吹き飛んで消失していました。雨が降り注ぐと直接、外壁面を伝って流れていくので悪影響を与えます。
こんにちはリルーフまつだのさんじです。 京都市左京区の現場ではトップライトの板金処理も終わり、次は破風板が経年劣化で痛んで来ております。こちらも同様に板金を貼り付けて劣化進行にストップをかけて行きたい と思います。
こんにちはリルーフまつだのさんじです。昨年9月ぶりの京都市左京区の現場に行ってきました。天窓トップライト部分の雨漏りで応急処置したままでしたが、施主様の方で ご用意が出来たので、来てくださいとの報を受け、駆け付けました。
リルーフまつだのさんじです。京都市山科区の現場からお伝えします。 陸屋根のパラペットに防水塗装が無事、終了しましたら、パラペット上部にガルバリウム鋼板で笠木を取り付けて行きたいと思います。笠木はパラペットの保全に重要な役割をします。
こんにちはリルーフまつだのさんじです。京都市山科区の現場では新規部分にパラペットにウレタン塗膜防水を施します。パラペット立ち上がりの入隅の曲がった部分にウレタンが追随するのです。これで陸屋根にはパラペットが完全に立ち上がったのです。
リルーフまつだのさんじです。 京都市山科区の現場です。今回は切り離された片側の陸屋根にパラペットを形作って行きます。聞きなれない名称ですが外壁の延長で平らな屋根の端に立ち上がっている部分の事ですね。陸屋根の排水に欠かせないモノです。
こんにちはリルーフまつだのさんじです。 京都市山科区の現場からお届けします。連棟解体で切り離したテラスハウスのサイディング壁で外壁修復はほとんど済んでおります。 今回は付帯部をガルバリウム鋼板で塞いで行きます。