京都市山科区にて雨樋交換工事③
こんにちはリルーフまつだのさんじです。 京都市は山科区の現場では、新たな雨樋の金具を鼻隠し部分に打設して行き、雨水の排水流れを考えた勾配を取る為、水糸を張って探って行きますね。
こんにちはリルーフまつだのさんじです。 京都市は山科区の現場では、新たな雨樋の金具を鼻隠し部分に打設して行き、雨水の排水流れを考えた勾配を取る為、水糸を張って探って行きますね。
こんにちはリルーフまつだのさんじです。 京都市は山科区の雨樋交換の現場では旧雨樋を取り外し、新雨樋に交換して行きます。 取替え前は半月型の雨樋で交換後は角型の形状の雨樋になります。どちらが耐久性があるかは後者の方に軍配が上がります。
こんにちはリルーフまつだのさんじです。今回の現場は京都市山科区の現場からお届けします。台風による傷んだ雨樋を修理の為に交換して行きます。足場上に上がり外していきます。
こんにちはリルーフまつだのさんじです。 お付き合いのある工務店からの紹介で、京都市は左京区の現場にやって来ました。 玄関先上の下屋部分の破風板と鼻隠しをガリバリウム鋼板を使った板金巻き付けをして行きます。
こんにちはリルーフまつだのさんじです。 京都市は右京区の現場では、ほとんど葺き替え工事が終わりましたので、最後の作業を今日は行います。それは軒天裏の漆喰が消失しておりますので、そこを復活して行きます。
こんにちはリルーフまつだのさんじです。 京都市右京区の現場よりお届けします。今日は下屋上の葺き替え工事を開始して行きます。 大屋根とまったく同じ施工手順で進めます。セキスイかわらUを撤去して12ミリの野地板を貼り付けて防水紙を施工してガルバリウム鋼板で立平貼りの流れは同じです。
こんにちはリルーフまつだのさんじです。 京都市右京区の現場では、あともう少しで大屋根の板金葺き替え工事が終了します。 少し残っているのは連棟形式の棟違い屋根の取り合い部を板金で巻いて行くのが残っているので、その部分を施工して行きます。